C 3

小泉さんの強気

 小泉さんというのか、政府と言うべきなのか、自衛隊のイラクへの派遣に可なり前向きの発言をしている。「国際社会の一員としては当然」「十分に情報を得て非戦闘地域に」などなどを耳にしているが、フランスのように拒否権を持つ国、それにドイツも消極的だし、議会で承認を得ているトルコの政府は派遣を取り止めるらしいし、サウジアラビアもテロの攻撃を受ける可能性があると判断し、派遣を取り止めたという。ロシア、中国の話は聞かないし、日本と同じような立場にある韓国の話も聞かない。

 イラクの治安は悪く、国連の関係者が国外に逃れたし、米国のヘリコプターが3機も地上ミサイルで撃墜された。これはイラク国内の戦闘活動が新しい形で続いているといえる。昔の言葉でいうならばゲリラ戦になったのであり、米国がこれにどのように対応するのか全く判らない。ブッシュさんは「絶対に撤退しない」というけれど、それなら何時になったら終る見通しかを述べなければならない。しかも米国の高官の中にはイラクは全土戦場と言っているひともある。にも拘わらず大統領は「日本の協力に期待する」と言っているのでる。

 小泉さんがブッシュさんを信頼するのはご勝手であるが、それは派遣した自衛隊員を米軍が徹底的に守る約束が欲しい。万一一人の犠牲者が出れば、小泉さんは国民にどのようなお詫びをするのか。お詫びで済む問題ではないけれど、イラクの現状のしっかりとした認識と、米国のイラクへの考えをもう一度見直してみて欲しい。人道的立場は判るけれど、いま自衛隊を送り込んで、一人の犠牲者も出すことなくその責務を達成できると、もし考えているならば、野党からの徹底した攻撃を受けることになるだろうし、国民の期待を裏切ることにもなる。
(2003.11.08)

-------------------------------------------------------------------

 総選挙が終った。概ね私が予想した通り自民党を中心とした与党が過半数を占め、そして民主党が躍進した。その結果共産、社民がこの煽りをまともに受けた。共産は組織票なのでこのような数になったのは予想外であったが、社民党は大幅に減る予想通りになった。
 今度の選挙で中曽根、宮沢両氏が比例代表から外れたが、これが若返りの雰囲気をつくったかも知れない。土井たか子さんの選挙区の敗北もその例であろう。世代交代が始まりを感じさせる選挙であった。
 民主党は今度の躍進で気をよくしているだろうが、政権交代を標榜していただけのこと、だから「やっぱり民主党は頼りにならない」と思われたら、一挙に没落する可能性がある。もともとこの党は寄合い世帯だから、その舵取りは難しい。菅さんはこれからが大変であろう。
(2003.11.09)

------------------------------------------------------------------

今朝の新聞に、政府はイラクに1100人の自衛隊員を派遣することを、8日の閣議で決めるとある。本当に大丈夫との見通しが出来たのであろうか。米国からだけの言葉に踊らされているのではないか。

日本の自衛隊は外地で戦闘行為ができないのではないか。自衛という言葉は日本の国を守る、どこの家庭でも玄関などに鍵をつけるように、外からの侵入に対して戦うためにあると理解している国民は多いと思う。それとも外地でも自衛隊が襲われて戦つたら、らそれも自衛だということなのだろうか。相手が国でなくテロリストならば止むを得ないという考えなのだろうか。私にはこの辺のことがよく判らない。憲法9条の解釈はどうなのだろうか。

 日本の本土もテロの対象になっている、また国際世論は日本の自衛隊派遣に期待感を持っているだけでは、派遣の理由にはならないと考えるのは間違っているのだろうか。恐らく派遣が決められれば、小泉は米国一辺倒と言われるのは目に見えている。その上自衛隊員に犠牲者が1人でもでれば、小泉の人気は落ち、引いては政権交代の引き金になることも考えられる。また派遣の費用はすべて税金である。何故米国が起こしたイラク侵攻に、我々はこんな犠牲や心配をしなければならないのか。

(2003.12.04)