過去問難易度表「東邦大東邦中学校」
★平成22年「第一回入試」算数★
【ひとこと】・・今年の東邦大学付属東邦中学校の算数は、基本的な問題が非常に多い。特に難しい問題がないので、御三家との併願者は、1問うっかりミスするくらい、合格ライン上の人は80点前後を取れたのではないだろうか。
算数が得意で、苦手な他教科を算数で挽回しようと思っていた人には、厳しい結果になったと思う。算数が他教科より偏差値8低いという人でも70点くらい取れそうなので、番狂わせが例年より多かったのではないか。
言えるのは「ケアレスミスが重なると大きな差がつく」「苦手教科を得意教科で挽回するのは、難易度によってはできないこともある」ということ。
問題番号 | 難易度 | 予想正答率 | コメント |
1-(1) | ★★★★★ | 95% | (1)(2)の計算2問は、ミスする人は少ないだろう。 (3)は2.6ずつ増えるので、(10+33.4)×10個÷2で一気に出すべき。 (4)やや面倒な文なので、出た答えが正しいか確認すべき。 (5)7:4と気付きにくいが、しっかり書けば良い。 |
1-(2) | ★★★★★ | 95% | |
1-(3) | ★★★★ | 80% | |
1-(4) | ★★★★ | 80% | |
1-(5) | ★★★ | 60% | |
2-(1) | ★★★ | 60% | (1)は3つの扇形の面積を1:4:9とすれば、解ける。 (2)と(3)は、算数ができる人は、パッと見てすぐ気付くが、苦手な人は時間を使ってしまい、へたすると出来そうで出来ないイライラ状態になってしまう。 (3)は、できれば見覚えがあると気付いて「瞬殺」したい。 |
2-(2) | ★★★ | 60% | |
2-(3) | ★★★★ | 80% | |
3-(1) | ★★★★ | 80% | 3進法と気付けば、すらっと解ける。○が27円玉、●が9円玉、△が3円玉、▲が1円玉と考えると良い。順当に合格しそうな人にとっては、簡単な問題だろう。 |
3-(2) | ★★★ | 60% | |
3-(3) | ★★★ | 60% | |
4-(1) | ★★★ | 60% | 数字が多くてパッと見た限りでは解きにくそうだが、一つずつメモしていけばつっかえずに解ける。 |
4-(2) | ★★★ | 60% | |
5-(1) | ★★★★ | 80% | 高さが同じなら「上底+下底」の比が面積の比になることを利用する。 (3)はDがEに到着した時と、FがCに到着した時のどちらか分かりにくいが、両方確かめて最大の方を答えれば良い。 |
5-(2) | ★★★ | 60% | |
5-(3) | ★★ | 40% | |
6-(1) | ★★ | 40% | (1)は高さ20cmが出されているので三角形ABCの面積が300cm3とわかれば、十分解ける。 (2)は計算がやや複雑だが、今回は他の問題で時間をあまり使わないので、多くの人が解く時間は確保できたはず。底面の正方形は、半分ずつに分かれるので計算しなくてよい。 |
6-(2) | ★★ | 20% |