たけし ぼやき日記 WILLING

 

2014年11月編

 

2014年11月第一週11/01-02

2014年11月01日(土) 「気持ちを高めていこう」 コラム

目標を失いかけたり、自分がイヤになったりしそうになる。

他人は輝いて見えるのに、どうしてなんだろうと迷路に入り込んでしまう自分。

考えないように、自分のことは考えないようにフタをしてみる。

その場で楽しいことばかり追いかけて、自らのことは置き去りにしている自分。

何か違うんじゃないかな?

本当に大切なのは自分なのに、間違っているんじゃないかな?

自分にフタをしてみても、何の解決にもならないんじゃないかな?

当たり障りのないイイコしてみたって、自分の心にウソをついちゃいけない。

本当に大切なのは、自分自身が進むべき道だから。

本当に大切なのは、自分自身に嘘をつかずに生きていくことだから。

自分を信じて、自分を大切にしていこう。

今やるべきことを大切にして、自分の気持ちを高めていこう。

あきらめないで、自分自身をあきらめないで。

今あるべき時間を大切にして、自分の気持ちを高めていこう。

 

2014年11月02日(日) 「河津七滝」 旅?ドライブ?

高校時代の友人Mキと飲み仲間TちゃんとM保さんと、伊豆今井浜に来ております。

泊まるのはもちろん、Mキの友達がやってるペンション。

お世話になりやす、去年もこの時期に来たな~。

他にお客さんもいないので、好き放題やらせてもらっております。感謝

今回もたくさんお酒を持ち込んで、飲んで~喰って~飲んで~喰って~。笑

伊豆に来ると毎回同じようなパターンになる。

今回は趣向を変えて河津七滝に。

今井浜から車で20分ぐらい。

こんなにも近いのに来たことがなかった。

のんびり歩いて回る軽いコース。

川沿いにある七つの滝を見ながら散策。

1時間半ぐらいのウォーキング。

天気が良すぎて汗かいた。笑

海じゃない伊豆も、たまにはいいもんだね。

 まあこんな調子で滝が七個あって七滝(「ななだる」と読むらしい)

 

2014年11月第二週11/03-09

2014年11月09日(日) 「心がケチな人」 日常

ちょっと出かけていて、デニーズに行くことになった。

日曜の昼、そりゃ駐車場も混んでいるわけだ。

一台だけ空いていたのだが、そこは身体の不自由な人が車を停めるスペース。

他の車が空くまで待っていると、次の待ちの車も来たりする。

待つこと10分、ようやく一台空いたので駐車して店に入ろうとしていた。

すると後ろから来ていた車は何の躊躇もなく、障害者用スペースに車を停めて店内へ。

若い健康なカップルだ。

もちろん車に何の証明書もシールもない。

このような駐車は、許しがたい。

他の車が空くまで待てばいいだろう。

スーパーや高速サービスエリアでも、障害者用スペースに平気で車を停める人がいる。

なんてケチなんだろうと思う。

人に何かをしてあげたり、人が困らないようにする配慮に対して、ケチな人。

このような心がケチな人には、絶対になりたくないと思うのだ。

 こういうのはアカン!!!

 

2014年11月第三週11/10-16

2014年11月12日(水) 「張り切っていこーー」 WILLING

いよいよH中の期末試験が始まった。

来週はM中の期末試験が始まる。

先に始まる方が楽?

先に始まる方が嫌?

そんなもん、どっちでもええねーーーーーんっ!!!

自分のことを考えて、自分の計画がうまくいってるかを考えろっちゅうねん!!

みんなが少しでも気持ちがUPするように、タケシはおやつを作ってスタンバってるのだよ。

今回の目標は、数学は全員平均より10点以上UP。

極端に悪い科目を絶対に作らない。

中3は内申が伸びそうな科目に照準を合わせて勉強を進める。

またしても張り切ってるのはワシだけか?!(泣)

みんなが張り切ってくれますように!!

 

2014年11月第四週11/17-23

2014年11月19日(水) 「試験中です」 WILLING

M中が試験中です。

「今日の持ち物、何ですか?」

っておいっ、明日の試験科目全部に決まってるだろうがぁぁ。

と昨日言ったにも関わらず、今日も忘れ物をしているGK2...。

うきーーーーっ、イライラする。笑

タケシ様はな、テニス倶楽部に行くとこんなこと言われてるんだぞ。

「ハセガワさんって、怒ることなんてないでしょう。」

そうそう、ハセガワサンは怒ることなんてないんですよ。笑

なこと、あるかいっっっっっっ!!

タケシーーは悲しいことに、WILLINGでいつも「怒らせられている」んですよ!!

温厚なタケシーーを怒らせるんじゃないっ!!

オバサントークしに、顔を近づけてくんな~、H口。

質問でもないのに、半径1m以内に近づくな。笑

遊ぶんじゃねーーーGK3、ちゃんと質問しろ~っ。

ぜえぇぜぇぇぇぇっ....。涙

体力消耗じゃ...、ワ、ワ、ワインをくれ~。

栄養補給じゃ、ワインをくれ~~~。

壊れかけか、いや、壊れたかタケシーーー。

 

2014年11月22日(土) 「くまもん」 

試験明けでちょっとしたお休み。

マイレージが余ってるから、くまもん探し。

ていうか、熊本は「くまもん」だらけだ。笑

どのおみやげ商品にも、くまもん。

何でもくまもん、くまもん、くまもんだ。笑

昨日は天草までドライブして、天草の海鮮を楽しんだ。

4日前に企画したのでホテルも何も予約なし、しかもネットで調べても空いてるホテルがない。

ようやく見つけて泊まったのはカプセルホテル(笑)という名の、街中にあるフツーのホテル。

見晴らしも良く、のんびりできて1泊3000円!!、いいじゃん天草。笑

そして今日は、阿蘇に来ている。

阿蘇山は8月末から「警報2」レベルで、火口の1km以内は立ち入り禁止らしい。

熊本ってちゃんと来たことがなかったけれど、自然がいっぱいで良い所。

車はみんな飛ばすけれど(笑)、のんびりしたいい所だなあと思う。

明日は紅葉を見て帰る予定。

休養のつもりが、熊本一周して車の運転で疲れ果てている。笑

 この3日後、大噴火したらしい。

 

2014年11月第五週11/24-30

2014年11月29日(土) 「初めて世界史教科書を勉強した(笑)」 WILLING

世界史未履修事件というのが世の中を騒がせたときがあった。

大学受験科目を絞るために、世界史の授業を偽装した高校での事件だ。

もちろん、進学校だったワシも世界史未履修だ。笑

WILLINGでは、全科目教えているのだけれど、世界史は例外だ。

暗記科目だからいいかなと思って、世界史は教えれません宣言している。

しかしだ、ここ最近で問題が起こったのだ。

世界史の点数がボロボロな高校生S太朗、今度赤点取ったら進級ヤバイらしい。

ていうかまだ2学期だよ...。

仕方ない、先に勉強して教えるしかないか...。

この2~3日間、教科書や参考書を6冊並べてフランス革命から勉強しましたよ。

ネットでもあれこれ調べてみたり、「飛び杼」って何だろうとか。

やり始めるとケッコウ面白い。笑

なるほど、ヴェルサイユ行進って、フランスの女性はたくましかったんだなあ。

なるほど、スタンダール「赤と黒」は、ブルボン朝の王政復古が時代背景かあ。

自分が理解していることをさらに面白く話をすることで、相手には伝わりやすくもなる。

さてさて、タケシがんばらねばっ!

(いやいや、ホントに頑張るのはS太朗ですがな...)

 

NEXT MONTH

BACK